1385件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

現在(いま)、そして未来(あす)の安心へとつなげる予算との名前のとおり、物価高騰などの影響を受け厳しい市民生活の今を守るとともに、脱炭素や人を中心としたマチづくりの推進など、未来へ、次世代への投資の双方向から力が込められている予算であることを評価いたします。 以下に、個別の論点について申し上げます。 

所沢市議会 2022-12-21 12月21日-07号

クロームブック活用状況につきましては、学年実態に応じまして、授業支援システムを使って考えを共有する学習や、オンラインドリル活用した学習、また同時双方向型のオンライン学習など様々な活用学校家庭において進んでいるところでございます。 以上でございます。 ○大石健一議長 18番 青木利幸議員 ◆18番(青木利幸議員) 分かりました。 

伊奈町議会 2022-12-08 12月08日-05号

次に、3、2台体制から丸3年たったが、利用者の声と改善点はないかでございますが、主な利用者の声といたしましては、「蓮田駅まで路線を延伸してほしい」「一方向ではなく双方向化で運行してほしい」「バス停にベンチを設置してほしい」「バス停の位置を安全な場所に移してほしい」など、そのほかにも様々な利用者の声がございました。 

草加市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会-12月06日-03号

現在は、広報「そうか」8面にございます、できごとまちかどコーナーで市内でのイベント情報を紹介することをメインで行っておりますが、今後は、御提案にもありますように、市民皆様に御参加いただけるような企画記事や、市民皆様との双方向コミュニケーションを具現化する方策を考えてまいります。  次に、シティプロモーションについてでございます。  

所沢市議会 2022-09-21 09月21日-07号

また、学級閉鎖等の緊急時に児童生徒に対しましては、オンラインドリルを用いて個別学習に取り組ませること、また、授業支援アプリを用いて教員からの課題配信児童生徒からの課題提出双方向型のオンライン授業等にも活用されております。 以上でございます。 ○大石健一議長 22番 杉田忠彦議員 ◆22番(杉田忠彦議員) 令和3年度までの取組、分かりました。 

伊奈町議会 2022-09-21 09月21日-06号

クレジットカードを利用できる機能を追加したキャッシュレス決済端末機8万8,000円、3つ目は来庁者受付番号札システムで、ロビー内に受付発券機と50インチのモニター、住民課のカウンターにデジタルの個別表示機設置して、来庁者呼出し番号を視覚的に把握しやすくする窓口案内システム474万1,000円、4つ目窓口アクリル板に、マイクとスピーカーが内蔵されている機器をマグネットで挟み込んで設置する双方向会話

宮代町議会 2022-09-01 09月01日-05号

オンラインにおける授業配信をする中でオンライン双方向授業を実施する上での課題も見えてまいりました。今後は課題の整理、解決を進める一方、町として方向性について研究してまいります。 以上でございます。 ○議長合川泰治君) 塚村議員。 ◆9番(塚村香織君) ありがとうございます。 2年目になりまして、いろいろ活用が進んでいると思います。

伊奈町議会 2022-08-30 09月06日-01号

新型コロナウイルス感染症対策機器導入事業につきましては、住民課窓口にセミセルフレジ、窓口案内システム双方向会話アシストシステム導入に伴う増額でございます。 次に、16ページ、第3款民生費、第1項社会福祉費、第1目社会福祉総務費障害福祉総務事務費につきましては、障害者自立支援システム改修等に伴う増額でございます。 

蕨市議会 2022-07-20 令和 4年第 3回臨時会-07月20日-01号

特に保護者のほうからの双方向通信とか、そういう使い勝手が本当にいいものを選ぶことが必要になってくるかと思いますけれども、これらの選定につきましてはどのような考えをお持ちなのか、お伺いいたします。  それともう一点、「織りなすクーポン」につきましてもお伺いいたします。これにつきましては、前回に私、「織りなすカード」のほうですね。

ふじみ野市議会 2022-06-13 06月13日-05号

本市西部をカバーするDコースは、現行コース片方向のみの運行であり、1便ごとコース2つルートに切り替わり、経由するバス停が異なるため分かりにくいという状況を改善するため、全ての便が同じルートを通る双方向を運転するコース設定に見直しされます。 続きまして、同じ質問事項の2項目め利用者減免制度の拡大についてお答えいたします。

草加市議会 2022-06-07 令和 4年  6月 定例会-06月07日-05号

また、市民皆様からの御意見などを反映させるべく、双方向でのコミュニケーション手法の確立も効果的であると考えていることから、その具体的な方法等について今後検討をしてまいりたいと考えております。  最後に、流山市で設置されておりますマーケティング課のようなまちプロデュース専門部署設置についての市の考えでございます。  

鶴ヶ島市議会 2022-03-17 03月17日-06号

市教育委員会では、各学校に対し、学級閉鎖等を行う場合は双方向型のオンライン学習を実施するよう指示しており、各学校発達段階学習内容に応じて工夫しながら適切に対応しています。併せて、県教育委員会で作成した学習動画やNHK for School、学習支援ソフトミライシード活用した学習を行っている学校もありました。

北本市議会 2022-03-16 03月16日-05号

文部科学省では、病院や自宅などで療養中の病気療養児に対する学習支援として、小・中学校等において、同時双方向型授業配信を行った場合、指導要録上、出席扱いとすることができるとしております。 本市においても、この通知等に基づき対応しております。国のGIGAスクール構想取組の一つとして、児童生徒タブレット端末が配備され、オンライン等活用した授業について研究を進めております。 

蓮田市議会 2022-03-11 03月11日-一般質問-05号

項目め学校休校学年休校時の双方向型のオンライン授業についてお伺いをいたします。  (1)としまして、休校中の双方向オンライン授業蓮田市の実施の実態はどのようになっているでしょうか。小・中学校、小学校1年生から中学校3年生までいるわけであります。子どもたちの年齢は大きく違いますので、その取り組みも画一ではないと理解していますが、市内中学校取り組み実態はいかがでしょうか。  

草加市議会 2022-03-10 令和 4年  2月 定例会-03月10日-06号

いつの日か、ろうの記者が手話で質問し、手話通訳者音声言語で、岸田首相後藤厚生労働大臣に伝えることになれば、双方向手話通訳画面がテレビに映されるはずです。そんな場面が日常になったときに、手話言語という認識が共有できたと言えるのだと思います。  では、聴覚だけでなく視覚にも障がいのある盲ろうの方はどうされているのでしょうか。